子どもを将来プロ野球選手にするには?Vo.2幼少期の運動能力を高める方法

今回は「子どもを将来プロ野球選手にするには?」のシリーズ第二弾になります。

親の熱意が強すぎると、子どもは野球を嫌になってやめるケースもあります。

一見すれば「親子の二人三脚」に見えますが、子どもは義務になれば嫌がります。

  • 親はプロ野球選手にしたい!
  • 子どもはただやらされている

もしくは、まだ幼いためにプロ野球選手という明確なビジョンがない場合や、ただお父さんとキャッチボールがしたい程度かもしれません。

親と子の意思の方向性が違うと、子どもは徐々に野球と距離を置きたがるんですね。

ですので、親子での意思の擦り合わせが必要になってきます。

また子どもは「飽きっぽい」という特徴もあります。

大人とは違って人生の経験則がないために、色々なことに興味を持ちたがるのは子どもの大きな特徴になりますよ。

今回の内容は「子どもが野球を嫌がってやめた実例と運動能力を高める方法」についてお話をしたいと思います。

第一回目となる前回の「デュアルタスク」についての内容は、下記の記事からご覧頂けますよ。

目次

子どもが野球を嫌がってやめてしまった実例

父親が息子に夢を託してプロ野球選手にさせたい(なってもらいたい)!その思いが強くなればなるほどに、子どもの意思の尊重はなくスパルタになりがちです。

お子さん自身も将来はプロ野球選手になりたい!そう思っているならば良いのですが、子どもと親の意思がかけ離れていると、子どもが野球嫌いになる大きな原因になってしまいます。

常に「意思疎通と目標の擦り合わせ」が大切になりますよ。

それでは、野球が嫌になった子どもの実例をご紹介したいと思います。

野球好きならば、一度は聞いたことがある?知らない人はいない?くらいな有名で社会的にも話題になった ・・・

甲子園で松井秀喜が5打席連続全敬遠された出来事がありました。

相手は四国高知県の甲子園常連の強豪校「馬淵史郎監督が率いる明徳義塾野球部」です。

その時に敬遠したのが当時の明徳のエース「河野和洋」氏です。

河野和洋氏

明徳義塾高校 ⇒ 専修大学 ⇒ ヤマハ ⇒ 米独立リーグ ⇒ クラブチームの選手兼任監督

松井敬遠事件後に、初めて松井と再会をしていた時にはまだNPB入りを目指していました。

しかしNPBの夢は叶わずに現在は野球とは関係ない仕事をしているんですね。

夢は息子さんに託しましたが、スパルタ野球教育が嫌で息子さんは野球嫌いになったんですね。

息子さんは野球をキッパリとやめてしまった後に、以前母親がしていた「クラッシックバレエ」に夢中になり、日本代表にも選出してプロのダンサーを目指しています。

この事例で分かる2つのポイント

この「河野氏の事例」では2つの事が分かります。

1つは先述した通りに、子どもと親の思いが違い野球を嫌いになってしまった事です。

そして、もう一つ注目すべき点は「クラッシックバレエ」の日本代表になったことです。

やはりこれは、幼少期からの野球の練習が「子どもの運動能力」を高めた結果とも言えるでしょう。

前回の記事でもご紹介した通りに「運動能力は運動の総時間に比例して伸びる」んですね。

子どもの運動能力を高めるには!?

子どもは飽きやすいので、ずっと同じ野球の練習だけでなく色々と行った方が飽きません。

キャッチボール・手でゴロを投げる・素振りなどですね(最近の公園ではキャッチボール禁止の所も多いですが…)

もちろん内容が野球だけになっても飽きやすいです。

筑波大学体育系教授の木塚朝博(きづか ともひろ)氏は、子どもの運動能力を高めるには「回遊性」があるものが良いと提唱します。

回遊性とはその名の通りに「巡回して遊べる性質」があるものです。

具体的な例をあげると「公園の遊具類」ですね。

ブランコ ⇒ 滑り台 ⇒ うんてい ⇒ 鉄棒 ⇒ スプリング遊具 ⇒ ジャングルジム(固定型や回転型)などですね。

色々な遊具があり巡回して様々な運動が出来るので、子どもが夢中になり飽きずに遊べる場所になります。

幼児期に良いスポーツは?

基本的に外遊びが出来れば何でも良いのですが、おすすめの一つとしては「スイミングスクール」なども良いです。

水中と言う不安定な中で、自分の体の使い方を覚える事が出来ます。

不安定の中での運動は運動能力を伸ばす一つの要素になるんですね。

また心肺機能向上や全身運動としても良いです。

ただし水泳は「デュアルタスク」には不向きになります。

ですが、まだデュアルタスクが必要でない未就学児には良い運動になるんですね。

スイミングスクールは未就学児のコースがありますので、運動能力を向上させるには良い習い事の一つになりますよ。

スイミングスクールは未就学児や園児の場合には「ヘルパー」を付けるので安全です。

スイミングスクールやメーカーによっては名称は変わると思いますが「ヘルパー」とは、両腕に付ける浮き輪になるんですね。

ですので、よっぽど自由時間の団子状態にならい限りは沈む事はないんですね。

スイミングスクールは見学や体験が出来る所が多いですので、一度見に行くのも面白いですよ ^^ /

水泳ヘルパー

少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?

バッティングが7日間で上達するDVD


バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。

西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。

実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!

バッティング上達

メジャー仕込みの内野守備上達DVD


日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。

内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

野球守備

投稿者プロフィール

快音ドットコム
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
おすすめの記事