
野球のバッティングでは大切なスイングについての詳細解説になります。
スイングを制する者がバッティングを制す!(…あたり前ですね 笑)
バッティング上達のスイングについて重要な「トップ・インサイドアウト・下半身の連動」など6段階の動作について主にお伝えします!
目次
バッティングのスイング動作の一連
打撃のスイング動作は大きく下記の様に6段階に分かれます。
- 構え / バッティングの準備とタミング
- バックスイング / ステップとテイクバック
- トップ / バットを振りだすグリップ(両手)の位置
- スイング / インサイドアウトでスイング
- インパクト / 生み出して連動したパワーをボールにぶつける
- フォロースルー / スイング後のバットの位置
になります。それぞれを解説していきますね。
バッティングの構えについて
構えは自然体でリラックスしてバットを構えます。
スタンス(足の立ち幅)は平行のスクエアスタンス、ボールが見やすいオープンスタンスがあります。
クローズドスタンスは、欧米人と骨盤の作りが違い、回転が窮屈になりますので日本人向けではありません。
両足は親指の付け根の「母指球」で立つようにします。
ピッチャーとタイミングを合わせる大切な前段階になります。
バックスイングについて
前足をステップしてピッチャーとタイミングを合わせます。
この時に大切なのは、しっかりとバッティングの準備をするために、ゆとりを持ちタイミングを取ることです。
そして、軸足への体重移動とともに、次の動作になる「トップ」を作ることです。
バッティングで重要なトップ!
トップというのは、バットを振りだす前のグリップの両手の位置です。
このトップは深く作る様にします。
トップを深く作ることにより、タイミングを取やすくなります。
また、トップが深いとスイングに入る時に「上半身と下半身のひねりが大きくなる」ので、パワーも生まれます。
この時の「上半身と下半身が一番ひねられた状態」を「バッティングの割れ」と言います。
バッティングのスイング動作
ステップした前足に体重を移動して行きますが、前足が開かない様に踏ん張ります。
つま先と前ヒザはピッチャーへ向けずに、ホームベースへ向けて下半身が開かない様にします。
スイングはインサイドアウトでスイングを開始していきます。
グリップを体の近くから振り出して、最短でバットを前面に出していきます。
グリップは体の中心(胸やヘソ)を通すイメージで、グリップが先行して出て行くようにスイングをします。
この時に、胸がピッチャーへ向かない様に前の肩が開かない意識を持ちます。
バッティングのインパクト
インサイドアウトのスイングで、グリップが先行して、その後にバットのヘッドが追い抜いていく様にスイングをします。
体の近く(インサイド)で振り出して、バットのヘッドが外(アウト)から出るスイングを「インサイドアウト」と言います。
この時に「軸足 ⇒ 前足 ⇒ 腰の回転 ⇒ 上半身の回転」というパワーの伝達と連動で、インパクトの時に強い力をボールに加えます。
このバットでボールを捉える瞬間がインパクトになります。
- インサイドアウトは、後ろの肘を体の内側へ入れるイメージで振ります
- インパクトの瞬間に肘が伸びきると、力が入らないので両肘が伸びない様に「胸元と両肘の間は五角形のスペース」を保つ様にします
- 下半身から上半身に伝えられたパワーをボールにぶつける
ことが重要になります。
フォロースルーについて
バッティングの最後はフォロースルーになります。
インサイドアウトのスイングで、バットのヘッドが走れば、スイングの前が大きくなり、フォロースルーも自然に大きくなりますよ。
☑ 野球のスイング動作の一連まとめ画像
バッティングのスイングやフォームの一連動作を詰め込むと、分かりにくい部分も出てくると思います。
その様な時には、バッティング上達だけでなく指導も出来る様になる「プロ野球選手のバッティングDVD」もチェックしてみて下さいね。
より丁寧で分かりやすい動画で、プロの確かな知識と技術を完全伝授してくれますよ ^^ /
少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?
バッティングが7日間で上達するDVD
バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。
実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!
メジャー仕込みの内野守備上達DVD
日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。
内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

投稿者プロフィール

-
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
最新の投稿
野球コラム2018年9月16日韓国プロ野球を見に行こう⚾ソウル蚕室野球場
野球指導2017年12月16日野球の配球のセオリー!これで基本はバッチリ!
野球指導2017年12月7日キャッチャーのスローイングを速くするには?Vol.2補足編
野球指導2017年12月3日キャッチャーのスローイングを速くするには?