キャッチャーの守備上達や指導のポイント

キャッチャーの守備上達の要素は色々とあります。

昔のキャッチャーと言えば、体が大きくて的として投げやすい鈍足のパワーヒッターイメージです。しかし近年の野球で求められているのは「動けるキャッチャー」になります。

フットワークが良いと、それだけスローイングが速くなるんですね。

さらに上手なキャッチャーになるために重要なのが「スローイング」になりますよ。

目次

キャッチャー守備で大切な要素

キャッチャーの守備は、他のポジションとは異なる技術が必要になります。

  • キャンチングのうまさ
  • ブロッキングのうまさ
  • リードと配球のインサイドワーク
  • バント処理や内野守備への指示
  • 盗塁を阻止する牽制やスローイング

など要求される技術は色々とあるんですね。

その中でも基本となるのが「キャッチングとブロッキング」になります。

キャッチングの要素は、やはりストライク判定をされるキャッチングの方法ですね。

キャッチャーのキャッチングについての詳細は下記の記事からお読み頂けますよ。

次にブロッキングになります。

捕手のブロッキングとは、ワンバウンドを止める技術を言います。

ブロッキングが出来ないと、バッテリーエラーが多くなり、特にランナーが三塁にいるケースでは、変化球が使いにくくなります。

そんなキャッチャーのワンバウンドの捕り方のブロッキングについては、下記の記事からお読み頂けますよ。

キャッチャーのリードや配球のインサイドワークの詳細については、下記の記事からお読み頂けますよ。

キャッチャーの守備について

キャッチャーの守備は、バント処理とキャッチャーフライがあります。

バント処理では、自分で捕りに行くケースもあれば、内野手が捕るケースもあります。

内野手が捕るケースで重要なのが「どの塁へ投げるのか?」という指示出しになります。

打球処理をした野手の動きやランナーの状況を瞬時に判断して、どの塁へ投げるのかをなるべく早く指示をします。

野手が打球を捕球してから指示をすれば完全に遅いです。

なるべく早い段階で明確に指示を出すことが重要です。

味方野手の肩の強さやフィールディングも考慮する必要があります。

キャッチャーフライについて

キャッチャーフライが上がると、内野手が「キャッチ!」など声をかけてきます。

一瞬打球を見失ってもこの声がかかった時には「キャッチャーフライ」だと判断して、視界を遮るマスクを一瞬で外して打球を追います。

キャッチャーマスクの外し方は、掴んで外すのは遅いです。

マスクのアゴ付近を上に払う様にすれば、一瞬でマスクが取れます。

キャッチャーフライの特徴は、大きなバックスピンがかかり上方へ上がります。

ですので、捕球する体勢は体を入れ替えて、背中をピッチャーに向ける様にして捕球します。

そのまま体をグラウンド側(ピッチャー側)にして、キャッチャーフライを捕りに行けば、ボールは体から逃げて行きます。

キャッチャーフライ

キャッチャーの盗塁防止のスローイングについて

キャッチャーは盗塁阻止も大きな役割になります。

ノーアウトランナー二塁とワンナウトラナンナーなしでは状況が全く変わりますよね。

キャッチャーのスローイングは「肩の強さ」だけではありません。

スローイングは次の3つに局面分類されます。

  1. 始動局面(捕球から捕球体勢)↓
  2. ステップ局面(素早いステップ)↓
  3. スローイング局面(素早い送球と肩の強さ)

になります。

肩の強さだけでなく、これらの動作局面にかかる時間が短くなれば、その分だけランナーの盗塁を阻止できるという訳ですね。

もちろん、野手がスムーズにタッチにいけるコントロールも必要になってきます。

アウトとセーフは一瞬のタイミングの違いになる事も多いですので、コンマ何秒の攻防になる訳です。

キャッチャーのポップタイム

キャッチャーのポップタイムとは、キャッチャーが捕球してから二塁へ送球したボールが到達する時間を言います。

プロ野球の2016年の主要キャッチャーの平均ポップタイムBEST3は以下の通りです。

  1. 田村龍弘(ロッテ)70回計測で平均ポップタイム1.92秒(捕手129試合)
  2. 杉山翔大(中日)35回計測で平均ポップタイム1.92秒(捕手101試合)
  3. 若月健矢(オリックス)39回計測で平均ポップタイム1.94秒(捕手84試合)

2017年に育成から正捕手に駆け上がってシーズン優勝、日本一、捕手ゴールデングラブ賞に輝いた「甲斐拓也」は、何と「1.71秒~1.73秒」です。

今では「甲斐バズーカ」とも言われている強肩キャッチャーの代表ですね。

なぜ動けるキャッチャーが求められるのか?

動けるキャッチャーが求められるのは「コンマ何秒」の攻防になるからです。

先述した様に、キャッチャーのスローイングでは「捕球・ステップ・スローイング」の各動作も素早いコンマ何秒の動きが要求されます。

バント処理でも素早いフフットワークが必要です。

ブロッキングでも判断が一瞬でも遅れるとボールを後逸する原因になってしまいます。

ですので、近年ではフットワークの良いキャッチャーが求められるんですね。

また、キャッチャーというポジションは、他のポジションと違い「座った状態」からの動作始動になります。

ですので、プロのキャッチャーはとことん下半身の強化を練習に取り入れるんですね。

キャッチャーフライを打つのが苦手な指導者は?

キャッチャーフライを打つのが苦手な指導者ノッカーは少なくはないです。

守備上達に効果的なノックの方法を教えてくれるのが「ノック上達革命」になるんですね。

より守備の強化を考えている場合には良い内容になっていますよ。

ゴロでもフライでも狙った所に打球が打てて、考えたノックが打てる最高のノッカーになれるんですよ ^^ /

少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?

バッティングが7日間で上達するDVD


バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。

西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。

実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!

バッティング上達

メジャー仕込みの内野守備上達DVD


日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。

内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

野球守備

投稿者プロフィール

快音ドットコム
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
おすすめの記事