
体育館での室内スポーツでなく、スライディング等がある野球やソフトボールでは「ユニフォームの汚れ」を落とすのに苦労しているお母さんもいるのではないでしょうか?
特に野球はサッカーなどと違い、白色ベースのズボンが多いですからね。
練習用のユニフォームならば、なおさら白(クリーム)ですし、毎日の汚れに悩まされるケースもあるかと思います。
そしてソックスの頑固な汚れもなかなか落ちませんよね。
今回はそんなユニフォームの汚れを落とすテクニックになりますよ。
目次
野球のユニフォームの洗濯の基本
汚れを落とすには普通の洗剤で普通に洗っても綺麗にはなりません。
- 40℃ほどのお湯に洗剤を溶かして1~2時間付け置きをする
- 汚れがひどい部分には固形石鹸とブラシで手洗いをする
- 洗濯機の「強」設定で普通に洗濯をする
とポイントになるのは「洗剤選び・付け置き・手洗い」の3つになります。
付け置きのお湯は熱湯を使うと生地が縮むので、お湯の温度は40℃ほどにしましょう。
頑固な汚れが落ちる洗剤3つ!
☑ ポール
酵素配合のバイオ濃厚洗剤になり、頑固な汚れを落としてくれる球児ママの必須アイテムです。
一般的な洗濯洗剤よりも高いですので、付け置き時には他の洗剤と混ぜて使うのもありです。
ネット通販ならばまとめ買いで割安になりますよ。
☑ シャボン玉スノール
ポールよりも安いのですが、こちらもよく汚れが落ちると評判の洗剤です。
界面活性剤不使用の純石鹸(紙袋入り洗剤)になります。
基本的な洗剤は「ポールかシャボン玉スノール」の二択になりますよ。
☑ ウタマロ石けん
手洗い時に活躍するのが「ウタマロ石けん」です。
発売から50年以上たった現在でも人気の部分洗い石鹸になります。
ユニフォームだけでなく、泥汚れ・エリソデ・食べ物や飲み物のシミなどオールマイティに活躍してくれます。
石けんは1個100円未満でネットならまとめ買いで割安になりますよ。
時短で汚れが激落ちする洗剤!
まとめると以下の通りになりますよ。
☑ 付け置き&洗濯「ポール」+部分手洗い「ウタマロ石けん」
☑ 付け置き&洗濯「シャボン玉スノール」+部分手洗い「ウタマロ石けん」
の組み合わせが良いですよ。
- ポール+ウタマロ石けん
- シャボン玉スノール+ウタマロ石けん
のどちらかの組み合わせでの洗い方ですね。
3種類の洗剤は楽天市場などでも購入できますよ。
- まとめ買いでお得になる
- 買い物をすれば「楽天ポイント」が貯まり買い物の時に使える
- 重い洗剤を自宅まで配達
というメリットがあるんですね ^^ /
下記の「楽天市場」で各洗剤を見ることが出来ますよ。
⇒ シャボン玉スノール(1袋1kg・2.1kg・箱買いあり)
少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?
バッティングが7日間で上達するDVD
バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。
実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!
メジャー仕込みの内野守備上達DVD
日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。
内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

投稿者プロフィール

-
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
最新の投稿
野球コラム2018年9月16日韓国プロ野球を見に行こう⚾ソウル蚕室野球場
野球指導2017年12月16日野球の配球のセオリー!これで基本はバッチリ!
野球指導2017年12月7日キャッチャーのスローイングを速くするには?Vol.2補足編
野球指導2017年12月3日キャッチャーのスローイングを速くするには?