野球のバッティング基本講座Vol.6「スイングについて」

バッティング基本講座の第6回目は「バッティングスイング」についてです。

今までにスイング始動までをご説明してきました。

  • バットの握り方や位置
  • バッティングスタンスと位置
  • グリップの位置やバットの角度
  • テイクバックと体重移動
  • スイング始動やトップについて

ですね。バッティング講座シリーズもいよいよ最終回の「スイング編」になります。

目次

バッティングスイングの基本

前回と重複する部分はありますが、下記は平成唯一の三冠王「松中信彦」のバッティングフォームです。

① 後ろ足へ体重移動をしながら「トップ」を作ります

② 前へ体重移動をします。着地させた足のつま先はピッチャー側でなくホームベースへ向けて着地します。

②~③の時に前の肩が開かない様にします。ここで肩が開くと「体の開きが早い」と言うことになります

③ 前足で壁を作り体重を後ろへ戻し、その反動を利用してバットを始動させます

④ 腰の回転 ⇒ 肩の回転

⑤ バッドヘッドを走らせる

⑥ 力は全面に伝わりインパクト後にフォロースルー

腰の回転から始まり、肩の回転が続き、最後には肩の回転が腰を追い越す形になります。

バッティングスイング

バットの振り方について

バットはグリップから出して「バットで弧を描く」様にしてバットヘッドを走らせます。

上記画像の④~⑤のイメージです。

この時に、後ろの肘を曲げ(たたんで)グリップエンドがヘソの前を通るイメージで振ります。

別の言い方をすれば⑤~⑥の様に「後ろの肘がヘソを通る」イメージになります。

バットを最短で出す事ばかり意識すると「ダウンスイングになるケース」もありますので、最短と言うよりは弧を描いてバットをしならせるイメージになります。

インパクトに行く時には、胸と両腕の五角形を壊さない様に振るのがコツになります。

インパクトまでは肘は伸びきらない方が良いので「五角形」になります。

バッティング上達

三角形と表現する場合もありますが、どちらにしろ言葉の表現の違いですので「両肘」が伸びきらないことが大切です。

以上でバッティングの基本講座は終了です ^^ /

野球バッティング

少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?

バッティングが7日間で上達するDVD


バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。

西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。

実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!

バッティング上達

メジャー仕込みの内野守備上達DVD


日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。

内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

野球守備

投稿者プロフィール

快音ドットコム
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
おすすめの記事