
バッティングが上達しない原因は様々にあります。
特に変なクセがなかなか直らないで困っているという悩みも多いのではないでしょうか?
バッティングのクセを修正したいけど直らない、思った様に出来ない、子どもに何度も言っているけ改善しない。などですね。
なぜ、一度付いたクセは直す事が難しいのでしょうか?
目次
バッティングのクセが直りにくい理由とは!?
バッティングだけでなく、色々なスポーツに共通してクセを修正するのは難しいです。
例えば人間は、腕を動かす時や体を動かす時には何も意識せずに行っていると思います。
しかし実は「脳から命令が出て動作指令を出している」んですね。
筋肉へ指令を出してから動作をするのではなく、直接的に動作指令を出しています。
筋肉はどうなのか?と言えば、この動きなら「この筋肉を使う」と動作の神経回路が発達する事になります。
これがスポーツで言われる「身体に覚えさせる」と言うことなんですね。
ですので、バッティング時には無意識の発達した筋肉のクセが出てしまうんです。
その結果としてクセが直りにくいという事になります。
バッティングのクセを改善するためには、意識的に何度も反復練習をして一度覚えた神経回路を修正(上書き)する必要があるんですね。
バッティングの色々なクセ
バッティングにはクセもありますが、大事な動作がいくつかあります。
- 肩や体に余計な力が入る
- 体の軸がブレたりバランスが崩れる
- 体の開きが早くてうまくボールを打てない
- 体が前に突っ込んでしまう
- バットヘッドが下がってうまく力がバットに伝わらない
- ドアスイングでバットが遠回りしてボールが当たらない
- なかなかバットが出てこない
などですね。これらの原因・理論・練習・改善方法などを教えてくれるのが「7日間スラッガープロジェクト」なんですね。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」が教えてくれるんです。
実践者の中には甲子園に出場した選手も多数!
⇒ プロ野球選手がバッティングを直伝!7日間スラッガープロジェクト
少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?
バッティングが7日間で上達するDVD
バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。
実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!
メジャー仕込みの内野守備上達DVD
日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。
内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

投稿者プロフィール

-
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
最新の投稿
野球コラム2018年9月16日韓国プロ野球を見に行こう⚾ソウル蚕室野球場
野球指導2017年12月16日野球の配球のセオリー!これで基本はバッチリ!
野球指導2017年12月7日キャッチャーのスローイングを速くするには?Vol.2補足編
野球指導2017年12月3日キャッチャーのスローイングを速くするには?