バッティングで「後ろを小さく前を大きく」と「後ろも前も大きく」の違い

バッティングのスイングでは「後ろを小さく前を大きく」すると言われています。

その一方で「後ろも前も大きく」すると言う人もいます。

バッティングに100%正解はありませんので、両者はバッティングの考えやスタイルの違いになります。

今回は、この2つのバッティング理論についての解説です。

その前にバッティングの「インサイドアウト」を知っておく必要がありますので、まずは「インサイドアウト」の説明からしたいと思います。

目次

バッティングのインサイドアウトとは!?

インサイドアウトとは、バットのグリップ(両手)を体の近くから振りだします。

そしてグリップが先行して、バットのヘッドが遅れて外(アウト)から出てくるバッティングスイングを言います。

バットの軌道がスムーズに速く出て、バットがしなりますのでヘッドが走りスイングスピードが上がります。

このスイングが出来ずに、逆にヘッドから出てくる事を「ドアスイング」と言います。

インサイドアウト

後ろを小さく前を大きくするバッティング

松井稼頭央のスイングでは、グリップエンドが肩口から最短でバットが出ている事が分かります。

ヘッドが走り出すグリップの支点はより前にあります。

このスイングが「後ろを小さく前を大きく」するスイングです。

後ろを小さく前を大きく

後ろも前も大きくするバッティング

銀次のスイングでは松井稼頭央のスイングに比べると、肩口から前へバットを最短では出していません。

ですので、ヘッドが走り出すグリップの支点は体の後ろよりにあります。

このスイングが「後ろも前も大きく」するスイングです。

後ろも前も大きく

両者のバッティングスタイルの違い

後ろも大きくするバッティングは、後ろ(キャッチャー側)からバットの面を作っていきます。

より後ろからバットを水平に出していくので、ミートポイントも体の前後に広くなります。

ミートできる範囲が体の前後に増える他に、変化球にも対応しやすいです。

青木宣親もこのバッティングスタイルです。

バッティング後ろが大きい

後ろも前も大きくするバッティングについて

これが極端になれば「後ろが大きく前が小さい」スイングになってしまいます。

そうなれば、ボールに差し込まれる・バットのヘッドが下がる・体が早く開く・ドアスイングになる・スイングスピードが遅くなるなど色々な原因になりますので、やはり最初は「後ろを小さく前を大きく」するスイングを身に付けた方が良いでしょう。

バッティングは基本を身に付けて、試行錯誤して進化させ個人に合ったスタイルが出来上がっていきます。

現在のプロ野球選手で、スイングが後ろも大きいイメージは「楽天の銀次」ですが、昔のプロ野球ならば「張本勲」ですね。

サンデーモーニングのスポーツコーナーでもお馴染みの「あっぱれ!」や「喝!」のハリーこと「張本勲」です。

後ろが大きいスイングの代名詞とも言えるバッティングフォームではないでしょうか?

☑ 張本勲のバッティングフォーム

張本勲

バッティングフォームの比較動画

松井稼頭央のバッティングフォームと銀次のバッティングフォームを見比べれば分かりやすいと思います。

松井稼頭央のスイングでは、体にバットが巻きつく様にスイングをしている事が分かります。


少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?

バッティングが7日間で上達するDVD


バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。

西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。

実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!

バッティング上達

メジャー仕込みの内野守備上達DVD


日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。

内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

野球守備

投稿者プロフィール

快音ドットコム
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
おすすめの記事