
バッティングでは下半身から大きな力を生みます。
下半身 ⇒ 上半身とバットとパワーを連動する事で、強い打球を打てます。
俗に言われる「パンチがあるバッティング」ですね。
下半身のパワーをうまく伝える事で、スイングスピードも上がってきます。
目次
スイングの力は下半身から生まれる!
① トップを作りステップをして軸足(後ろ足)に体重移動
この時に軸足の足の裏は、足の親指の付け根にある「母指球 / ぼしきゅう」で踏ん張ります。
② 足の太ももの裏の内転筋が重要!
バッティングの下半身では、この「内転筋」に力を入れます。
軸足で踏ん張り、軸を残すイメージで前に体重移動をしていきます。
下記の「大谷翔平」のスイング時には、やや内股気味になり内転筋を意識しているのが分かります。
③ 前足の内転筋で力を受け止める
ステップ後には前足の内転筋にパワーが伝わります。
つま先と膝はピッチャー側へ向けない様にして、ホームベース側に向いている事が分かります。
前足で壁を作って、体重移動のパワーを受け止めて、上半身のひねりへのエネルギーとなります。
ステップの時の前足の壁について
① テイクバックの際に「母指球と内転筋」に力を入れることで、体の開きが抑えられます
② つま先と膝をホームベースに向けて、ステップをした足を着地させることで、、体の開きを抑えられます
③ その結果、前足に壁ができて体重移動のパワーを受け止め、上半身がねじれる事で腰がく回転してスイングスピードが増します。
大谷翔平のバッティングフォーム動画
少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?
バッティングが7日間で上達するDVD
バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。
実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!
メジャー仕込みの内野守備上達DVD
日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。
内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

投稿者プロフィール

-
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
最新の投稿
野球コラム2018年9月16日韓国プロ野球を見に行こう⚾ソウル蚕室野球場
野球指導2017年12月16日野球の配球のセオリー!これで基本はバッチリ!
野球指導2017年12月7日キャッチャーのスローイングを速くするには?Vol.2補足編
野球指導2017年12月3日キャッチャーのスローイングを速くするには?