自分のストライクゾーンを確立させる大切さ

野球のストライクゾーンは「肩とベルトの中間」から「ひざ頭の下」と決まっています。

ですが、自分のストライクゾーンを確立させておく事が大事です。

その理由は「主審によってストライクゾーンが違ってくる」からなんですね。

ストライクゾーン

目次

審判によって異なるストライクゾーン

ストライクゾーンは、上記で説明した範囲が定められています。

しかし、実際には平面でなく立体的で、変化球やボールの軌道によって見方が変わってきます。

ストライクゾーンの一部でもゾーンをかすめるとストライクになります。

バッター目線・キャッチャー目線・審判目線でそれぞれが異なるために、誤差が生じてしまいます。

見る距離も違いますが、それぞれが見る高さも変わってきます。

そして、低目に広い審判、外に広い審判、逆に厳しい審判が存在します。

低目や外側は変化球が多くなりボールの軌道の判断が難しい事が理由です。

アマチュアならば、ストライクゾーンは甘目(広め)になります。

自分のストライクゾーンを確立させる大切さ

主審によってジャッジのクセがあります。

ですので、普段から自分のストライクゾーンを知っておかないと、今日の審判は外を取る(ストライクが外に広い)な。などの判断が出来なくなってしまいます。その結果ボール球に手を出してしまったり、バッティングの調子が狂ったりする要因になるんですね。

バッターは受け身ですので、打てなくなる外的な要因は極力少なくしたいものですね。

甘いボールを見逃さない!

良いバッターには特徴がありボール球に手を出しません。

ボール球を打つのは難しいからです。

良いバッターほど甘目の球を見逃さずに手を出していきます。

打てるボールを確実に打ちに行くというスタイルですね。

例えばカウント「ノーボール・ツーストライク」と完全にピッチャー優位のカウントになれば、バッテリーはまともなストライクは必要ありません。

バッターは、際どいボール球でも手を出さないといけなくなるからですね。

多少のボールに手を出さないと三振になるので、難しい球も振ってくると言う訳です。

バッテリー優位のカウントでは、バッターが自らストライクゾーンを広げざるえないという事です。

そうなり追い込まれる前の「好球必打」になるんですね。

少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?

バッティングが7日間で上達するDVD


バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。

西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。

実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!

バッティング上達

メジャー仕込みの内野守備上達DVD


日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。

内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

野球守備

投稿者プロフィール

快音ドットコム
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
おすすめの記事