
今回はバッティングのタイミングの取り方の解説です。
バッティングでなかなかタイミングが合わない。何てケースがあると思います。
バッティングはタイミングが命という言葉もある様に、タイミングが合えばバットに乗せた力を全てボールにぶつける事が出来るんですね。
逆にタイミングが合わなければ泳いだバッティングになったり、ボールに当たらずに空振りをして三振ばかり増えてしまうんですね。
打席では配球や試合状況など色々な事を考えます。
ですのであまり余計な事は考えずに打撃に集中するためにも、タイミングは自然と合わせていきたいですよね。
そんな時に良いタイミングの合わせ方が「シンクロ打法」になります。
目次
シンクロ打法とは!?
プロのルーキーイヤーから打率3割をマークした巨人の「高橋由伸」のタイミングの取り方として有名になった方法です。
今では色々な一流のバッターが取り入れています。
その名の通りにピッチャーとシンクロ(同調)してタイミングを合わせます。
シンクロ打法の方法は、ピッチャーの腰が沈んだ瞬間に、自分の前足のかかとを踏む事でタイミングを合わせます。
タイミングを合わせるコツ
どのタイプのピッチャーでも投球動作では下半身(重心)が下がります。
オーバースロー、サイドスロー、変則的なアンダースローでもそうです。
ですので、腰の沈みにタイミングを合わせるんですね。
簡単に言えば「お尻が下がった時」になります。
腰が沈む深さはピッチャーによって違いますので、タイミングを合わせるのは「腰が沈んだ瞬間」の腰が沈んだことが確認できた時です。
シンクロ打法でタイミングを合わせるのは「かかと」でなくても大丈夫です。
かかと・体の一部・体全体・バットなど、選手によって自分のやりやすい一部を動かします。
シンクロ打法が良い理由
例えば「じゃんけん」をするとします。早出しや遅出しにならない様に相手とタイミングを合わせなければいけません。
特に人数が多ければ多くなるほどタイミングが合いにくいです。
そんな時には「最初はグー!」で全員とのタイミングを合わせるのと似た理屈になるんですね。
シンクロ打法では、一度腰を沈めたピッチャーは体重移動とマウンドの傾斜もあり、投球動作が途中で止まりません。
ですので、一番タイミングを取りやすい瞬間が腰の沈みになります。
ただ軸足のねばりでタイミングを崩す「シンクロ崩し」も存在するとも言われてるのは余談です。
シンクロ打法の補足
シンクロする基本は腰の沈み始めですが、独自のタイミングでシンクロする打者もいます。
ピッチャーの前足が伸びた時・腰が一番深く沈んだ時などです。
シンクロのタイミングは試してみてタイミングが取りやすい所を探っていきましょう。
シンクロだけでタイミングをどんぴしゃで合わせるというよりは「バッティングに入る準備のきっかけ」作り。
と考えた方がイメージが沸きやすいかもしれません。
タイミングが合わずに振り遅れる子どもの多くは、バッティングへの準備が出来ていない事が多いです。
ずっと軸足に体重をかけてボールを待っていても、ボールが来た時に体が固まって急には動けないケースです。
力が入ってリラックスできていないので、始動が遅れがちになるんですね。
シンクロ打法は「打つ準備のタイミングを図る方法」とも言えます。
バッティングでタイミングを合わせるには、まず打つ準備のタイミングを合わせると良いんですね。
高橋由伸のシンクロ打法の参考動画も掲載していますが、かかとを踏む動作は大きくないために少し分かりにくいかもしれません。
少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?
バッティングが7日間で上達するDVD
バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。
実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!
メジャー仕込みの内野守備上達DVD
日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。
内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

投稿者プロフィール

-
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
最新の投稿
野球コラム2018年9月16日韓国プロ野球を見に行こう⚾ソウル蚕室野球場
野球指導2017年12月16日野球の配球のセオリー!これで基本はバッチリ!
野球指導2017年12月7日キャッチャーのスローイングを速くするには?Vol.2補足編
野球指導2017年12月3日キャッチャーのスローイングを速くするには?