
素振りを行う時に何も考えずに行っていませんか?
一言に素振りと言っても色々な目的で行う事が大切です。
- フォームをチェックする
- スイングスピードを速くする
- 体のキレを出す(増す)
- イメージトレーニング
- スイングを体に覚えさせる
など色々な目的や役割で行うんですね。
今回は効果的な素振りの方法についての解説になります。
目次
自分のミートポイントを知ること
まず素振りを行う際には、インパクトの瞬間をイメージします。
そのインパクトのイメージでは、自分のミートポイントを知っておかなければいけません。
もちろんバッティングフォームや身体の違いで個人差がありますが、基本は「ベース前側の真ん中」でセンター返しを打つイメージが出来るポイントになります。
- 真ん中のミートポイント / ベース前側の真ん中
- 内角のミートポイント / ベースよりも前気味
- 外角のミートポイント / ベースの上
などコース別で自分なりのイメージを掴むことになります。
コース別を意識して行う素振り
内角・真ん中・インコースとさらに高さをイメージした素振りを行います。
一般的に言われる「ストライクゾーンの9分割」ですね。
この9分割を意識して素振りを行うことでバッティングの上達にもつながりますよ。
- 1~3がインコース
- 4~6が真ん中
- 7~9がアウトコース
で、ストライクゾーンの横幅はホームベースの幅になります。
ストライクゾーンの高さは上が「肩とベルトの中間」で下が「ヒザ頭の下」になります。
インサイドアウトの腕の使い方を意識する素振り
きちんとした腕の使い方を意識しながら素振りを行いましょう。
インサイドアウトとドアスイングに関する記事は下記からお読み頂けますよ。
少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?
バッティングが7日間で上達するDVD
バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。
実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!
メジャー仕込みの内野守備上達DVD
日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。
内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

投稿者プロフィール

-
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
最新の投稿
野球コラム2018年9月16日韓国プロ野球を見に行こう⚾ソウル蚕室野球場
野球指導2017年12月16日野球の配球のセオリー!これで基本はバッチリ!
野球指導2017年12月7日キャッチャーのスローイングを速くするには?Vol.2補足編
野球指導2017年12月3日キャッチャーのスローイングを速くするには?