
バッティングのクセの修正や、バッティング技術向上でのバットの使い分け方です。
バッティングの練習では、上半身の腕や肘の使い方、下半身の使い方と上半身と下半身をそれぞれ意識したバッティング練習を行う事もあります。
今回はそんな部位を意識したバッティングの上達方法になりますよ。
目次
バットを使い分けてバッティング技術を磨く!
☑ 上半身を意識したバッティング練習
インサイドアウトなどの腕と肘の使い方を覚える時には、普段使っているバットよりも「軽いバット」を使用します。
バットが軽いので、バットの重さが邪魔にならずに正しい腕の動きをマスターできるからです。
☑ 下半身を意識したバッティング練習
下半身の動きを身に付ける場合には「重いバット」を使います。
バットが重いという事は、しっかりと腰を回転させる必要があります。
ですので、普段使っているバットより重いバットが良いんですね。
バッティングの練習によってバットを使い分ける
この様に練習の目的に応じてバットを使い分けるとバッティング上達も早くなりますよ。
ちなみに科学的な検証によりマスコットバットでは上達しない事が分かっています。
バッティングのフォームを覚えたり、固めたりするには「パワースラッガー」が良いですよ。
パワースラッガーは、野球ののトレーニング用品になるんですね。
バッティングのスイングスピードを上げる簡単な方法の記事でご紹介しています。
少年野球のバッティング上達で一番大切な事とは?
バッティングが7日間で上達するDVD
バッティングで一番大事なことを教えてくれる野球DVDです。
西武ライオンズで活躍した「垣内哲也」と「大塚光二」がプロの技術・知識・修正法・指導法を教えてくれますよ。
実践者の中には強豪校でレギュラーを取ったり、甲子園で活躍したりと実績もNo.1なんです!
メジャー仕込みの内野守備上達DVD
日本プロ野球・メジャーリーグ日米で活躍する現役プロ野球選手「川﨑宗則」が直伝してくれる実践守備マスタープロジェクトのDVDです。
内野守備が上達したい!レギュラーを捕りたい!など二遊間やサード上達の近道になるDVDなんですよ。

投稿者プロフィール

-
野球に関するお役立ち情報を掲載しています。少しでも野球上達のヒントになれば幸いです。よろしくお願いします ^^ /
人気記事 >> バッティング基本講座!全6回 <<
最新の投稿
野球コラム2018年9月16日韓国プロ野球を見に行こう⚾ソウル蚕室野球場
野球指導2017年12月16日野球の配球のセオリー!これで基本はバッチリ!
野球指導2017年12月7日キャッチャーのスローイングを速くするには?Vol.2補足編
野球指導2017年12月3日キャッチャーのスローイングを速くするには?